8/22(金)「令和7年度 農林総合研究所参観デー」に出展
■開催日時
◆令和7年8月22日(金) 9時~15時
■開催場所
青森県産業技術センター 農林総合研究所(黒石市田中82-9)
※雨天決行(荒天の場合は中止します)
■jwp出展内容
特別販売 決定!!:大人気!! にんにくタップリ 焼肉のタレ「わのたれ」
自慢の自家産(青森県平川市:しあわせj-Farm)の雪のように白く肉厚な大玉高級にんにく(白玉王)をすりおろし、 しっかりとパンチのあるタレに仕上げました。 なんと内容量の約17%がにんにく!!
つけダレとしても、もみダレとしても 肉・野菜によく絡み、ご飯もすすむヤミツキになる味わいです。カルビやハラミ、 タンなどの定番部位にはもちろん、豚・牛サガリにも相性抜群です。
にんにく品種(白玉王) : 青森県の在来種「福地ホワイト6片」から選抜し、生長点培養などで育成した品種です。
ご来場者様、職員様 ぜひご賞味ください。厳しい残暑、「わのたれ」で焼肉やにんにく味の料理を食べて乗り切りましょう!


にんにくタップリ 焼肉のタレ「わのたれ」を使用したお料理レシピ

獣害罠検知システム「わなベル」:実機展示・各種ご相談受付

今年はクマの餌になる桑の実(7月~)が猛暑で腐り不作、秋のブナの実、ドングリ(ミズナラ・コナラ)も不作の予想で、クマが食べる餌が無く、りんご園や民家・住宅街にツキノワグマが降りてきて、りんごの食害等や人身等の被害が発生しています。
「わなベル」は、実施隊、猟友会と協力して箱罠、檻罠等を設置して、罠の扉が閉じたら実施隊、園主、地域等に一斉にメールを発報するとともにどの罠にかかったのか緯度・経度でMap化しWebアプリで確認できます。
平川市はじめ、、弘前市、秋田県八峰町、仙北市など全国多くの自治体、団体様等で運用されています。
・出動の要請連絡等が、メール通知、Webアプリで完結可能 ・罠の扉は閉じていると想定できるので安全 ・自治体・実施隊また、園主や、地域・地区にもメール通知できるので安全性が高く、狩猟者は本メールで出動も可能です。 ・乾電池2ケで1シーズンの稼動が可能 ・LPWA : SIGFOX , LTE‐M , LoRaWANの択一選択が可能


鳥獣が対策紹介:農林水産省のページに推移します
農林水産省:鳥獣被害対策に活用出来る機器情報へ自動潅水(散水)・施肥システム「あぐりウォーター」:チラシ展示・各種ご相談受付
近年栽培が盛んな、りんごの高密植栽培は樹形・根域が小さくその為、根の張りが浅く干ばつや水害に弱いと言われています。点滴灌水で正確に潅水・施肥を行わなくてはなりません。 また従来の丸葉やわい化栽培においても5月~6月、8月は日照りが多く自動潅水は有効です。
高密植栽培において定植から3年迄の収量が、無かん水と比較して2.5~3倍位に向上すると言われています。
園地に水源(無くてもタンク貯留で)があれば、「あぐりウォーター」(潅水盤)と潅水工事一式を請けたまります。お気軽にご相談・ご連絡ください。
もちろん園芸ハウスでは、いちご、トマト、ミニトマト、ナス、キュウリ、シャインマスカットなどで利用されています。


「あぐりウォーター」は、令和5年9月 農林水産省「みどり投資促進税制の対象機械」に認定されました。
農業者さまおかれましては、県民局、農政局が、環境への負荷を低減して農林水産業に取り組む生産者の活動計画を認定し、認定者を国庫補助 事業での優遇採択や減価償却費の特別償却などにより支援する事業になります。
「みどり投資促進税制の対象機械」:農林水産省のページに推移します。
農林水産省:鳥獣被害対策に活用出来る機器情報自動サイド換気システム「あぐり換気くん」:チラシ展示・各種ご相談受付

温度、雨、風速から複合的にサイド換気を自動化!開度を数段階(最高5段回)で調節し、きめ細やかな換気を促します!





■jwp出展ブース(場所)
問合せ
(株)ジョイ・ワールド・パシフィック ITビジネス課
LPWA : Low Power Wide Areaは、低消費電力で広範囲な通信が可能な無線通信技術の総称です。IoT(Internet of Things)分野で、特に屋外での利用や、長距離・長時間にわたるデータ収集に活用されています。
基盤確立事業実施計画の認定:みどりの食料システム法において、環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(令和4年法律第 37 号)第三十九条及び第四十条の規定に基づき、環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律に基づく基盤確立事業実施計画に認定された機器を「みどり投資促進税制の対象機械」とあらわす。